GASGASシフトリターンスプリングキットの微調整
ギヤーチェンジに必要不可欠の、リターンスプリングキット、 数ミリの角度でギヤーチェンジを左右する、神経質で大事なパーツ
真ん中に跨っているマイナス[ー]状のブリッジ、此れが、
GASGASオーナを幾度となく助けたことか、
![]() |
右側シャフトの先端上部に溝が切り込んで有る
この溝に先程のリターンスプリングキットのブリッジが嵌め込まれて、
チエンジレバーの位置を定位置に保っています。それ以外にこのブリッジはシフトドラムを
、動かして [2つ下のローラのセットされた子供の玩具見たいな]パーツ
トラブルの時は千切れてドラム側のプッシュリンクを守ります。まさに救い主です。 チエンジレバーがブラブラになっても大丈夫、トラブルが奥深いのか、診断するには。
[1]リアータイヤを回せるようにして。
[2】 チエンジレバーをニュートラルの位置にして、
トラブルなしの正常な時の定位置です
[3】レバーを手で持ちニュウトラル位置、から数ミリ上に上げタイヤを、
回しながら下に押すと1つダウン、逆に数ミリ下に下げて上に引くと、
アップします、この方法でギヤーを変速できます。
シフトリタ-ンスプリングセットは
シフトドラム写真下の星状の処にキチンと収め[仕事は突く方向のみ]確実なシフトが出来るように位置決めの役目を担います、5速4速とかにダウンしないその場合セットボルトを緩めて、6角頭を回すとリターンスプリングが動きます、シフトペタルも上下します、減速しない場合はレバー角度のニュウトラル位置の低い場合、が考えられます、 微妙ですのでオーバーに変更禁物、、リフトUPしてタイヤを回して、調整し、良い位置で締め付てOKです。
![]() この写真は下側がクラッチ側で右ケース内にラジェット内臓ドラムが 収まっています |